
2019年OPEN Cebu Ocean Park / セブ島 水族館

親子留学の方や、お子様と中期、長期で滞在されている方にはにおすすめかも。
場所は、SMシーサイドモールの近くなので、セブ市内の方には、ちょっと距離がありますが、こちらの水族館は、人が少ないので、ゆっくり見て遊ぶことができます。
見る事ができる動物は、
・お魚系
・蛇や、ワニなどの爬虫類系
・鳥
がメインになります。
・
・
特に、ワニの大きさにはびっくりしましたし、バードショーも楽しかったですよ。
そして、何より人が少ないので、写真も、動画とるにも、ゆっくり眺めるにもとても良い感じでした。
・
・
Cebu Ocean Park 見どころ! いろんな鳥たち!

入ってすぐに、キーキーという鳥の鳴き声が聞こえてきますが、その声が近いんです。
え、ちかっ!みたいな印象です。
南国感あふれるカラフルな鳥たちを眺めることができます。
・
・

テレビで良く見る雰囲気の鳥たちもいて、鳥好きの方にはたまらないかもしれませんね。
・
・
そして、いいなーと思ったのが、エサやりができるんです。

たしか、200ペソ?でエサやりのプログラムに参加できました。
ちょっと、びびってしまって、参加しませんでしたが、子供はめっちゃ喜ぶだろうなーと思いましたよ。
こんな感じです。
⇩

すぐそこ!っていう感じです。今思うと、やっておけばよかったーとちょっと後悔です。
・
・

マンゴー?を上げてたんですかね。この手にもっているエサを摘んでた感じでした。
・
・
そして、タイミングが合うと、バードショーも見ることができます。
ステージはこんな感じ。
⇩

・
・
お客さんたちの頭上を飛ぶというサービスもあって、その時の一枚がこちら。
⇩

この写真は、めっちゃタイミングよく取れました。もう真上を飛んでくれたので!
鳥が、色々なゲームをしていて、鳥賢いなーと思えるような、
おおーと思うようなショーでしたよ。
・
・
Cebu Ocean Park 見どころ! 爬虫類!

爬虫類と言えば、まずは蛇ですよね。
この蛇、めっちゃ大きかったです。5m?6m?ぐらいはありそうで、そして、この色なので、わたしは震えました。
おぉ。。。こわっ。。。って思わず言いました。笑
・
・
色々な蛇がいて、小さな蛇や、一般的?なサイズまで様々あり、

蛇嫌いな方には、結構きついコースでした。
こんな感じで寝て、体痛くないんですかね。。。。
・
・
・
そして、メインがワニです。
巨大なワニもいるんですが、小さなワニもいて、それでも1~2m?程度のワニで、すぐ近くで見ることができます。
⇩

このワニも距離近かったですよ。
・
・
そして、度肝を抜かれたのが、このワニ。
⇩

水中トンネルのような通路があって、⇧を見上げると、これがいたんです。
驚きませんか????
ガラス一枚隔ててこのサイズです。
⇩

看板をっみると80歳らしく、体調は、10mくらいありそうな雰囲気でした。それくらい巨大でした。
・
・
・
CebuOceanParkの見どころ!魚類!

やっぱり水族館なので、おさかなですよね。日本の水族館だと決まってどのケースにも人が数人いて、眺めていて、じっと長時間立ってるのが気が引ける。なんてことありますよね。
こちらの水族館ほんと人が少ないんです。
わたしが行ったのが土曜日になるので、人が多いことを覚悟して行ったんですが、
ほんと人少なかったです。
結構動画も取りましたし、写真も気兼ねなくとれました。
・
・

なぜか鯉なんかもいたりして、しかも結構きれいで大きいサイズで、
・
・

もちろんカラフルなお魚たちもいて、
・
・

金魚??みたいなのもいたり、
・
・

かわいいフグ??みたいなのもいたり、
・
・


カラフルイソギンチャクもいて和んだり、
・
・

水中トンネルを歩くと、
・
・

群れで泳いでいるのをみれたり、
・
・


エイがすぐそこを泳いでいたり、ほんとにすぐそこを泳いでいたり、
・
・
そして、圧巻だったのが、こちら!巨大水槽??というのか、もう巨大なガラス隔てて魚が泳いでいるスペースは、ほんと圧巻でした。
⇩

写真よりも、ほんとはもっと大きく感じます。
・
・

70cmくらいはありそうな魚がごろごろ泳いでいて、
・
・

魚の群れも回遊していて、ほんといい気分転換になりました。
・
・
お子様連れの方にはほんといいかも。と思います。
オスロブとかお子様つれていくと、疲れがやばいですからね。笑
ここは近場で人も少なく、そしてSMも近いので、見学して、SMでご飯食べて、休憩して、
セブシティに帰る。というコースで遊べます。